三原市イベント情報 > 梅もぎ体験
梅もぎ体験
" 尾道市向島の住所は加工場です。
梅もぎはできません。
※満汐梅林は広島県三原市深町1816です。
お気をつけてお越し下さいます様お願い申し上げます。
満汐梅林梅もぎ開園情報
開 催 予 定 日
2022年6月3日(土)~6月中下旬予定
開園時間:9:30~16:30
※開催期間は梅の結実状況により変動あり
※無くなり次第終了
成 熟 状 況
成熟状況は随時更新致します
不作--○--豊作
青梅--○--黄熟
完熟し樹上から自然落下中です
そ の 他
入園料 大人300円(小学生以下無料)
※今季リピーター無料
もぎ取り梅 1㎏400円
※もぎ取り量制限 なし
加工体験(ジャム・ジュース)
一釜1,800円(5~6名可)
2022年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
マスク着用や人との距離の確保など、
感染症予防対策にご協力ください。
広島県コロナウィルス対策宣言書_梅林
※雨天休園の場合がございます。(土・日・予約を除く)
開催日程は天候・開花状況により変動いたします。
現在の開花・開園状況につきましては、お電話・Facebookにてご確認ください。
Tel 090-1684-0818
満汐梅林はコチラ
所 在 地
〒723-0001 広島県三原市深町1816
TEL 090-1684-0818
梅もぎ体験について
加工体験
梅もぎ体験 ※無料駐車場完備、時間制限なし
特設農産加工品直売所有り
2022梅もぎ入園・もぎ取りコース1024_724
●ゆっくりと梅もぎを楽しむことができます。●魔法の杖で楽に収穫ができる梅林です。
● 環境に優しい自然栽培のため、まれに虫がいます。ご注意下さい。
恐れ入りますが、園内での怪我や事故の責任は一切負いかねますので予めご了承下さい。
● もぎとりのしやすい軽装でお越し下さい。 (長袖シャツ、長ズボン、スニーカー帽子、軍手、タオル、着替え等)
●雨が降った後は、長靴・雨具等が必要です。(梅の葉や地面が乾くまで)
もぎとりは、来園者多数の場合、良質の梅が不足する場合もございますので、あらかじめご了承下さい。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/408114.pdf"
日程 |
・2022年06月03日(金)~2022年06月30日(木) |
---|---|
場所 |
広島県三原市深町1816 満汐梅林 |
料金 | 参照ページを確認ください |
新型コロナウイルス感染防止策
【参加者へのお願い】
マスク等の常時着用(参加者)
【会場対策】
身体距離の確保
※上記の情報は参照ページに記載されている情報をもとに当サイトの運営会社が判断して記載しております。
※上記に記載されていないとしても各感染防止策が実施されていないとは限りません。
※各感染防止策の実施を保証するものではありません。
参照サイト:尾道向島の『万汐|満汐農園(まんちょうのうえん)』
※イベントの内容・日時・場所などは変更になる場合があります。
ご参加される際は参照ページをご確認ください。
※当ページの掲載情報に誤りを見つけられた場合には、大変お手数ではございますが、当ページのURLと修正内容をinfo@infomotion.co.jp宛にメールでご連絡ください。
未来へつなげたい三原の魅力『#みはらぶフォトコン』|三原青年会議所
期間: | 2022年08月01日 〜 2022年09月25日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市皆実4-8-1
三原商工会議所(展示場所:市内のイオン、フジグラン、JR 三原駅、道の駅みはら神明の里) (オンラインでも開催されます) |
料金: | 参照ページを確認ください |
6 閲覧
(9月19日)入試説明会<如水館中学校>
期間: | 2022年09月19日 〜 2022年09月19日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市深町1183
学校法人山中学園如水館中学校 |
料金: | 参照ページを確認ください |
3 閲覧
(9月19日)入試体験模試<如水館中学校>
期間: | 2022年09月19日 〜 2022年09月19日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市深町1183
学校法人山中学園如水館中学校 |
料金: | 参照ページを確認ください |
4 閲覧
(10月28日)入試説明会<三原リージョンプラザ南館2階>
期間: | 2022年10月28日 〜 2022年10月28日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市円一町2-1-1
三原リージョンプラザ 南館2階 |
料金: | 参照ページを確認ください |
5 閲覧
一日総合相談室開催のお知らせ
期間: | 2022年10月04日 〜 2022年10月04日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市円一町2-3−1
中央公民館 大講堂 |
料金: | 無料 |
5 閲覧
ひとり親家庭のための弁護士巡回相談会が開催されます
期間: | 2022年09月06日 〜 2022年09月06日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市港町3-5-1
三原市役所3階 会議室301・302 |
料金: | 参照ページを確認ください |
9 閲覧
三原市大和人権文化センターだより8月号 人権相談
期間: | 2022年08月01日 〜 2022年08月31日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市大和町下徳良107-1
三原市大和人権文化センター |
料金: | 無料 |
8 閲覧
三原市大和人権文化センターだより8月号 大和地域センターくらしの相談開設のお知らせ
期間: | 2022年08月19日 〜 2022年08月19日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市大和町下徳良107-1
大和人権文化センター 会議室 |
料金: | 参照ページを確認ください |
8 閲覧
三原市本郷人権文化センターだより8月号 人権相談
期間: | 2022年08月01日 〜 2022年08月31日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市本郷北3-16-10
三原市本郷人権文化センター |
料金: | 無料 |
9 閲覧
三原市人権文化センターだより8月号 人権相談
期間: | 2022年08月01日 〜 2022年08月31日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市長谷1-6-1
三原市人権文化センター |
料金: | 無料 |
14 閲覧
すなみビーチパーク 夏のイベント!|三原市すなみ海浜公園 8月27日(土)台湾夜市
期間: | 2022年08月27日 〜 2022年08月27日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市須波西1-7-1
三原すなみ海浜公園 |
料金: | 参照ページを確認ください |
23 閲覧
2022年度版「子育てMybook」みなみ 放課後子ども教室
期間: | 2022年04月05日 〜 2023年03月28日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市円一町2-7-2
南小学校内 |
料金: | 参照ページを確認ください |
7 閲覧
2022年度版「子育てMybook」ふなき 放課後子ども教室
期間: | 2022年04月07日 〜 2023年03月30日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市本郷町船木1972
旧船木小学校 |
料金: | 参照ページを確認ください |
5 閲覧
2022年度版「子育てMybook」さいざき 放課後子ども教室
期間: | 2022年04月07日 〜 2023年03月30日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市幸崎能地3-16-2
幸崎小学校内 |
料金: | 参照ページを確認ください |
6 閲覧
2022年度版「子育てMybook」たのうら 放課後子ども教室
期間: | 2022年04月07日 〜 2023年03月30日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市宗郷1-10-1
田野浦小学校内 |
料金: | 参照ページを確認ください |
5 閲覧
2022年度版「子育てMybook」にし 放課後子ども教室
期間: | 2022年04月05日 〜 2023年03月28日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市西宮2-7-1
西小学校内 |
料金: | 参照ページを確認ください |
4 閲覧
2022年度版「子育てMybook」だいわ 放課後子ども教室
期間: | 2022年04月01日 〜 2023年03月31日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市大和町大具2362-1
大和小学校内 |
料金: | 参照ページを確認ください |
6 閲覧
2022年度版「子育てMybook」ふか 放課後子ども教室
期間: | 2022年04月07日 〜 2023年03月30日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市深町1589
深小学校内 |
料金: | 参照ページを確認ください |
6 閲覧
夏休み特別企画!夜の!広島空港制限エリア潜入バスツアー
期間: | 2022年08月27日 〜 2022年08月27日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市本郷町善入寺64-31
広島空港(集合場所:国内線1F到着ロビー) |
料金: | 参照ページを確認ください |
12 閲覧
2022年度版「子育てMybook」ぬた 放課後子ども教室
期間: | 2022年04月01日 〜 2023年03月31日 |
---|---|
場所: |
広島県三原市沼田2-1-32
沼田小学校内 |
料金: | 参照ページを確認ください |
7 閲覧
三原市イベント情報 > 梅もぎ体験